入社後の流れ
1
最低限必要な技能・資格を取得し、 元請会社である(株)ユアテックの基礎研修を受講します

人材育成センターで約3ヵ月研修を受講します。
基本的な技術や安全に対する意識を醸成します。
2
班(グループ)に配属され、先輩社員達と実際の現場で作業に従事します。

わからない事や不安な事は先輩社員に聞いて日々スキルアップしていきましょう。
3
高所作業車や穴掘建柱車等の特殊車両を操作し、 現場の重要箇所を任されます。

配電設備はお客様の目に見えるものであるので、綺麗で安全に仕上げる必要があります。
そのため、品質には責任が求められますが、やりがいや達成感を得られます。
社員の声
Q. 魅力・やりがい
- 年齢:65
- 勤続年数:50年
分からないことがあったら班長に納得するまで聞いて、わからないまま作業しない事を心がけています。自分の選んだ道は意義を持って取り組んで欲しいです。- 年齢:62
- 勤続年数:41年
達成感を感じる仕事です
生活を守る意味を感じる
≪配電・班長≫- 年齢:48
- 勤続年数:30年
暑い日や寒い日など作業環境の厳しい日もありますが、苦労した現場ほど自分たちがこの電気をつけたのか、と達成感があります。技術を身につけると一生困らないと思います。≪配電・班長≫- 年齢:30
- 勤続年数:9年
高所作業車で配電工事をしたり、高圧計器の取替などを行っています。自分で手掛けた電気設備が形として残るので達成感があるやり甲斐のある仕事です。- 年齢:30
- 勤続年数:9年
電柱を建てたり電線を張替えたりして、大きな現場をみんなで協力して終えると、達成感でいっぱいです!!- 年齢:42
- 勤続年数:22年
施工管理・積算・調査・見積・見積請求書作成・各種申請書類作成・高低圧電気設備工事・風力発電所電気設備保守点検・道路照明維持管理・消雪ポンプ設備維持管理・スズメバチ駆除(笑)をやっています。
小規模な仕事でも今までの経験・知識・技術を使って自分の予想した通りに工事が終わった時等にやりがいを感じます。- 年齢:67
- 勤続年数:56年
次から次へと目の前の仕事をやり続けて56年
継続することの重みを実感しています- 年齢:40
- 勤続年数:20年
- 前職:通信2年
主に電柱建替、電線張替、機器の取替等の外線工事をしています。自分の施工した作業で電気を供給できていると思える点に魅力を感じます。- 年齢:38
- 勤続年数:17年
- 前職:自動車工場3年
電気工事は専門職なので普段何気に使っている電気もありがたみがあり、家の電気などなんかあったときもすぐ対応できるので損はしない仕事。電気設備なども自分で手掛けるので作業も見た目もきれいにできると気分も良くなり充実感がある。- 年齢:50
- 勤続年数:15年
- 前職:営業17年
主に資材・倉庫管理をしております。
種類が多くて大変ですが、仕事の流れを決める大事な部分なのでやり甲斐があります。- 年齢:66
- 勤続年数:13年
- 前職:同業37年
災害復旧等で通電後に灯りがともった時のお客様からの感謝の言葉が大変励みになりました。- 年齢:63
- 勤続年数:13年
- 前職:同業27年
いろんな機材や車があって乗りこなせばすごく楽しいです- 年齢:37
- 勤続年数:13年
- 前職:同業5年
自分の仕事は建柱車での建柱、高所作業車で外線工事をしています。
自分の仕事が安全に早く綺麗にできた時にやりがいを感じます。- 年齢:49
- 勤続年数:13年
- 前職:送電・配電14年
地元の三厩地区や今別地区を中心に配電パートナーとして緊急対応をすることが多いです。真冬の夜は大変ですが、改修し報告を終えると達成感があります。- 年齢:31
- 勤続年数:1年
- 前職:大工11年
間接活線作業など日に日に技術が上がっていく感じがすごく楽しいです。- 年齢:32
- 勤続年数:10年
- 前職:大工2年
生活に欠かせないインフラの電気。何気無く点灯しているが、電気の仕事に従事するとその重要性をより感じる。- 年齢:65
- 勤続年数:5年
- 前職:同業42年
仕事で分からない時はとにかく聞く事ですよ!
分かったふりはしない事です!Q. 入社を考えている方へのメッセージ
- 年齢:65
- 勤続年数:50年
良き先輩や仲間たちと飲みニケーションができます
気軽な自由参加です- 年齢:48
- 勤続年数:30年
焼き肉食べ放題、忘年会はカニ、すきやき食べ放題
じゃんけん大会、バレンタインデーはお姫様からケーキがもらえます
楽しい職場です- 年齢:30
- 勤続年数:9年
みんな仲が良いです。
先輩の面倒見が良いです。- 年齢:30
- 勤続年数:9年
一緒に楽しく仕事しようぜ!- 年齢:42
- 勤続年数:22年
基本的に土日・祝日・夜間を確実に休みたい人はこの仕事は向いていません。
あとどの職業でも同じですが、未経験の場合、長く続けないと給料・技術はあがらないので長く続ける覚悟が必要です。- 年齢:67
- 勤続年数:56年
正直ハードな仕事です!でもこれが私の人生。- 年齢:40
- 勤続年数:20年
- 前職:通信2年
先輩と後輩のやり取りも笑いにかわる楽しさがある- 年齢:69
- 勤続年数:25年
- 前職:警備等26年
現代社会のインフラの中で、もっとも重要な役割を果たしている電気。この業界の仕事に従事できることは光栄な事であります。- 年齢:66
- 勤続年数:13年
- 前職:同業37年
今も昔もライフラインになくてはならない電気。その電気の安定供給への一翼を担う仕事だと思います。あなたも一緒にがんばりませんか?- 年齢:63
- 勤続年数:13年
- 前職:同業27年
いろんな資格を無料で取れる- 年齢:49
- 勤続年数:13年
- 前職:同業17年
社員皆が仲良く何でも話せる職場です- 年齢:37
- 勤続年数:13年
- 前職:同業5年
1回やってみよっ!- 年齢:49
- 勤続年数:13年
- 前職:送電・配電14年
とりあえず面接さ来い- 年齢:31
- 勤続年数:1年
- 前職:大工11年
先輩たちは皆ゲームが好きなのでゲーム好きの人なら楽しく話をできますよ- 年齢:32
- 勤続年数:10年
- 前職:大工2年
人数多めでワイワイしてますよ。
特に飲み会は。
学生のうちに資格は取れるだけ取った方がいい。- 年齢:65
- 勤続年数:5年
- 前職:同業42年
当会社は配電と内線があります。仕事に関しては先輩とか後輩とかはあまり気にせずに分からない時は何度でもいいから聞くことです。社員はみんな優しい人が多いですよー。- 年齢:60
- 勤続年数:16年
- 前職:同業25年
まずは私達仲間と一緒に体験してみよう!
安心して働ける会社です。Q. 個人の体験・エピソード
- 年齢:65
- 勤続年数:50年
昔は出張が多く県外での仕事で色々な所へ行き楽しかったです。
今は作業方法や工法等が多種多様でそれなりに楽しめています。- 年齢:62
- 勤続年数:41年
災害発生時の復旧作業において完了した時の達成感はすごい- 年齢:48
- 勤続年数:30年
大泊でタコを採って、ゆででみんなで食べた
龍飛で行者ニンニクを採ってみんなで食べた
社長がおこづかいをくれます- 年齢:30
- 勤続年数:9年
自分で請け負った仕事を無事にやり遂げられたとき
先輩に褒められたとき- 年齢:30
- 勤続年数:9年
秋田の雪の災害時、停電していた家の人が電気がついたとき、とても嬉しそうにしていて、自分も嬉しかった。- 年齢:42
- 勤続年数:22年
お客様の設備故障復旧の際、とても助かりましたと言われた時にこの仕事のやりがいを感じた。- 年齢:67
- 勤続年数:56年
新設ルートが完成したときの達成感!- 年齢:40
- 勤続年数:20年
- 前職:通信2年
地震災害の復旧をしに行ったときお客様にありがとうと声をかけてもらった- 年齢:38
- 勤続年数:17年
- 前職:自動車工場3年
災害復旧で電気の止まっている集落に電気を供給し、数週間ぶりに民家に灯りがついたら、家から人が出てきて、近隣の人たちどおしで「電気がついたな~、明るいな~」などと喜んでいて、中には抱き合って喜んでいる人もいて、そんな光景を見てこの仕事をしていて良かったなぁと思った。- 年齢:69
- 勤続年数:25年
- 前職:警備等26年
過去の経験ではありますが、郡部の配電設備のルート変更の工事をした際、完成した時の達成感は相当なものがありました。- 年齢:50
- 勤続年数:15年
- 前職:営業17年
電柱にぶつかりそのまま田んぼの中に車が落ちてしまう事故があった。電柱建替の緊急工事の際に、その車を道路まで引っ張りあげて助けた時、運転手に喜ばれた- 年齢:66
- 勤続年数:13年
- 前職:同業37年
昼夜問わずの緊急工事や災害復旧はきついときもありますが、復旧後にあかりが灯り、お客様からご苦労様やありがとうの言葉をかけてもらうと疲れも吹っ飛びこの仕事をしてつくづく良かったな、と思う時が最高です。- 年齢:63
- 勤続年数:13年
- 前職:同業27年
緊急工事で電気がついたとき、お客様にありがとうと拝まれた- 年齢:37
- 勤続年数:13年
- 前職:同業5年
めっちゃかっこいい!!って言ってもらいたい- 年齢:49
- 勤続年数:13年
- 前職:送電・配電14年
夜中の緊急工事のときに近所の人からジュースをもらった- 年齢:31
- 勤続年数:1年
- 前職:大工11年
高所作業車で現場へ移動していたら小さい子供が手を振ってきた。かわいい。- 年齢:32
- 勤続年数:10年
- 前職:大工2年
外灯取付の施工後、夜に実際に灯っている照明を見たりすると、自分の仕事のやりがいを感じる- 年齢:65
- 勤続年数:5年
- 前職:同業42年
住宅の電気の修理とか、夏の暑いときにエアコンを取付たときとか、お客様に喜んでもらえた時の笑顔がとてもいいな!!と思った時に、この仕事をしていて良かったと思う。- 年齢:60
- 勤続年数:16年
- 前職:同業25年
お客様のリクエストに応えて「明るくなった」「便利になった」と喜ばれ、その後に再度、電気工事の依頼が来たときは嬉しかったです。Q. 目標
- 年齢:65
- 勤続年数:50年
邪魔にされない様、動ける限り働きたい。
社長もこの意思を尊重してくれる- 年齢:62
- 勤続年数:41年
作業員全員が毎日元気に出社して元気に帰宅できる様に手助けしたい- 年齢:48
- 勤続年数:30年
去年に引き続き今年も新たに試験を受けるので合格します
競馬で大勝ちする- 年齢:30
- 勤続年数:9年
建柱を覚えたい- 年齢:30
- 勤続年数:9年
とにかく無事故、無災害で体を大事にしながら生きていく- 年齢:42
- 勤続年数:22年
趣味を楽しみたい(趣味を楽しむには効率良く仕事をする必要があるのでこれけっこう大事)- 年齢:67
- 勤続年数:56年
67歳になりました。
長期休暇を年2回とって車で日本一周一人旅をしています。
去年から3年計画で実施中です。- 年齢:40
- 勤続年数:20年
- 前職:通信2年
1級電気工事施工管理技士の試験に合格したい- 年齢:38
- 勤続年数:17年
- 前職:自動車工場3年
自分の為にも会社の為にもなるような資格はとっておきたい
資格があるのにやらない仕事も多々あるから色々挑戦してみたい- 年齢:69
- 勤続年数:25年
- 前職:警備等26年
今年で退職しますので、少し心身を休ませ息抜きをしたい- 年齢:50
- 勤続年数:15年
- 前職:営業17年
第一種電気工事士をとりたいです- 年齢:66
- 勤続年数:13年
- 前職:同業37年
早く春が来て(球春)、好きな野球をして、孫と一緒にたくさん遊びたい- 年齢:63
- 勤続年数:13年
- 前職:同業27年
定年までケガをしない- 年齢:49
- 勤続年数:13年
- 前職:同業17年
電子化に変わったパソコン等の業務を覚える- 年齢:37
- 勤続年数:13年
- 前職:同業5年
一種電気工事士をとる- 年齢:49
- 勤続年数:13年
- 前職:送電・配電14年
二種電気工事士をとる(恥)- 年齢:31
- 勤続年数:1年
- 前職:大工11年
早く高所作業車に乗って仕事ができるように、先輩たちを見ながら学んでいきたい。- 年齢:32
- 勤続年数:10年
- 前職:大工2年
施工ミス無し。
自分たちもだが第三者にもケガをさせないこと。- 年齢:65
- 勤続年数:5年
- 前職:同業42年
特に無いけど、今は病気だけは気をつけて仕事を頑張っていきたいなー!- 年齢:60
- 勤続年数:16年
- 前職:同業25年
無事故で働きたい。Q. 転職してから慣れるまで大変だったこと
- 年齢:40
- 勤続年数:20年
- 前職:通信2年
覚えることが多くて大変だった- 年齢:38
- 勤続年数:17年
- 前職:自動車工場3年
新入社員であまりなじめてない感じでも、先輩が優しく接してくれ、プライベートなどでも遊んだり、飲んだりと楽しくしてくれてなじめた- 年齢:69
- 勤続年数:25年
- 前職:警備等26年
元々は電気の検針員をしていましたが、この仕事に就き、最初は資材担当、そして現場に出るようになりました。一人前になるには相当な年数を費いやしました。- 年齢:50
- 勤続年数:15年
- 前職:営業17年
営業職からの転職だったが全ての事において慣れるまで大変だった。- 年齢:63
- 勤続年数:13年
- 前職:同業27年
名前を覚えること- 年齢:37
- 勤続年数:13年
- 前職:同業5年
見た目こわい人が多いから話かけづらいかも(笑)- 年齢:49
- 勤続年数:13年
- 前職:送電・配電14年
知ってる人が多くてやりやすかった- 年齢:32
- 勤続年数:10年
- 前職:大工2年
現場経験が無かったので学校の実習と現場の差に苦労した。
作業の手順や他業種との絡みが特に。- 年齢:65
- 勤続年数:5年
- 前職:同業42年
社員がちっと多いので名前を覚えるのが大変だった!- 年齢:60
- 勤続年数:16年
- 前職:同業25年
人間関係です。人を覚えるまで。
今は平和です。働きやすいです。Q. 入社のきっかけ
- 年齢:65
- 勤続年数:50年
とりあえず働きたくて、先に希望したところがダメだったから伝手を頼って入社した(あれから50年)- 年齢:62
- 勤続年数:41年
知人の紹介
これから伸びる会社だと言われた(41年前(笑))- 年齢:48
- 勤続年数:30年
先代の社長夫人(おっかちゃん)と地元の商店で偶然会い、入社することになった- 年齢:30
- 勤続年数:9年
M君(同期入社)がいたから♡- 年齢:30
- 勤続年数:9年
電気の資格もあったし
T君(1年年上の幼馴染み)もいたからです- 年齢:42
- 勤続年数:22年
就職氷河期世代だった就職活動時、電気の仕事は一生なくならないと父親に言われたのがきっかけ- 年齢:67
- 勤続年数:56年
友人に勧められて(あれから56年)- 年齢:40
- 勤続年数:20年
- 前職:通信2年
高校卒業後に東京に就職したが、まさかの倒産。
青森に帰ってきて現社長を紹介してもらった- 年齢:38
- 勤続年数:17年
- 前職:自動車工場3年
出稼ぎ中に満期が近くなり、父と同級生の社員Yさんに声をかけてもらった
社長他、いろんな人が顔なじみで入社しやすかった- 年齢:69
- 勤続年数:25年
- 前職:警備等26年
妻が会社の親族だった- 年齢:50
- 勤続年数:15年
- 前職:営業17年
たまたまハローワークの求人票で- 年齢:66
- 勤続年数:13年
- 前職:同業37年
前の会社が業務縮小で配電業務をやめた
そのあと現社長に拾われた(笑)- 年齢:63
- 勤続年数:13年
- 前職:同業27年
前の会社がつぶれたから- 年齢:37
- 勤続年数:13年
- 前職:同業5年
前の会社で配電業務をやめたから- 年齢:31
- 勤続年数:1年
- 前職:大工11年
タケノコ採りの時に声をかけられて電気工事楽しそうだなと思いました。
それから2年が経ちますが今では色々な免許を取得させてもらいました。
やる気さえあれば電気の事が分からなくても先輩たちが一から優しく教えてくれるので大丈夫!!- 年齢:32
- 勤続年数:10年
- 前職:大工2年
内線に決めていたが、建柱を間近で見れると思って。- 年齢:65
- 勤続年数:5年
- 前職:同業42年
前の会社が会社を閉めた。知り合いの紹介で入社しました。
三浦社長のところに来て5年目になります。- 年齢:60
- 勤続年数:16年
- 前職:同業25年
知人の紹介
求人案内
求めている人材
- ■ 要普通自動車免許
- ■ 経験・年齢不問
- ◎ 未経験OK
- ◎ U・Iターン歓迎
- ◎ 外仕事をしていた方や身体を
動かすのが好きな方歓迎 - ◎ 明るい対応をしながら、
前向きに働ける方歓迎
【こんな方にもピッタリ】
- □ 地元で腰を据えて働きたい方
- □ 今までの経験を活かして働きたい方
- □ 業界問わず、外仕事に慣れている方
(大工、伐採、水道管工事など) - □ 働きながら体力をつけたい方
- □ 電気工事の経験がある方
<ある1日の流れ> | |
---|---|
~配電線路の新設~ | |
8:00 | 事務所に集合し現場へ移動 |
8:30 | 建柱作業をスタート ・建柱車で電柱を建てる ・新しい電線を張るために 電柱に部材を装着する |
12:00 | 昼休憩 |
13:00 | 電線延線作業をスタート ・電線を張る (巻取車で電線を延線する) |
16:00 | 会社に戻り後片付け 翌日の準備をして終礼 |
17:00 | 退社。1日おつかれさまでした! |
社長からのメッセージ
お問い合わせ
☎︎ 017-788-2720
【受付時間】 8:00〜17:00